ハチ駆除はっちBLOG

  • 🏠 ブログTOP
  • 📕 ハチ駆除の実績
  • ❓ 蜂駆除Q&A
  1. ブログTOP
  2. ハチ駆除の豆知識

ハチ駆除の豆知識

  • 樹洞に出来たヒメスズメバチ

    岐阜県本巣市 樹洞ヒメスズメバチ駆除

    2024年08月29日(木)

    • ハチ駆除の豆知識

    岐阜県本巣市にヒメスズメバチの駆除で伺いました。 【蜂の種類:ヒメスズメバチ】 【巣の大きさ:15cm】 【巣の場所:樹洞】 木の幹から大きな蜂が出入りしているとのことでお問い合わせいただきました。 現場に到着し、確認するとヒメスズメバチが樹洞に営巣していました。 木の幹・大きな蜂と聞くとオオスズメバチの...

    ハチ駆除はっちStaff

  • アシナガバチ

    蜂が庭木に寄ってくる理由

    2024年07月25日(木)

    • ハチ駆除の豆知識

    蜂が庭木の周りずっと飛んでいて巣がありそう!と思いますよね? もちろん庭木や生垣の中に巣があることは多いです。 コガタスズメバチやアシナガバチは草木の中に巣をよく作ります。 今日は庭木と蜂の関係性についてお伝えします。 東海地方では8割くらいのスズメバチがコガタスズメバチというハチで、庭木や生垣の中...

    ハチ駆除はっちStaff

  • 悩む女性

    誤った蜂の巣駆除方法

    2024年06月10日(月)

    • ハチ駆除の豆知識

    ・蜂の巣を長い棒で落とした ・蜂の巣に水をかけて落とした ご依頼時にお客様自身で蜂の巣を上記のように取ったんだけど、蜂がいなくならないとのご連絡が稀にあります。 蜂は巣にいる蜂が全てではなく餌を取りに行ったり水を飲みに行ったり巣にいない蜂も多く存在します。そのため働き蜂をしっかり駆除せず巣をとると戻...

    ハチ駆除はっちStaff

  • スズメバチの種類と特徴

    2024年05月06日(月)

    • ハチ駆除の豆知識

    スズメバチって一概に言うけど種類ってあるの?家にスズメバチの巣が出来たけどテレビで見たものとは違うし危険なのかな?など思われたことはありませんか? 今回はスズメバチの種類とその特徴を画像付きでお伝えします。 スズメバチ駆除でご依頼いただく7,8割が上記写真のコガタスズメバチです。 コガタと聞くと小さ...

    ハチ駆除はっちStaff

  • ウッドデッキ下で女王蜂が巣づくりしている様子

    蜂の巣の見つけ方

    2024年04月14日(日)

    • ハチ駆除の豆知識

    最近蜂を見かけるけど、巣はどこにあるんだろう?大丈夫かな?と思われたことはありませんか? もちろん近づくと刺される恐れがあるので近づいてはいけないですが、ただ飛んでる蜂か巣があるのか見分け方をご紹介します。 基本的に巣がある場合は、同じ場所からの出入りがあります。 屋根裏・床下・換気口・室外機の中・...

    ハチ駆除はっちStaff

2025

5

月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

< 過去のエントリーを日付から探す

最新記事

  • 2024年09月08日 岐阜県関市 アシナガバチ駆除
  • 2024年09月07日 愛知県名古屋市昭和区 アシナガバチ駆除
  • 2024年09月06日 愛知県名古屋市中川区 スズメバチ駆除
  • 2024年08月31日 愛知県刈谷市 コガタスズメバチ駆除
  • 2024年08月29日 岐阜県本巣市 樹洞ヒメスズメバチ駆除

カテゴリー

  • ハチ駆除の実績エントリー数44件
  • ハチ駆除の豆知識エントリー数5件
  • ハチ駆除Q&Aエントリー数3件
  • そのほかエントリー数0件

アーカイブ

  • 2024年9月エントリー数3件
  • 2024年8月エントリー数19件
  • 2024年7月エントリー数13件
  • 2024年6月エントリー数6件
  • 2024年5月エントリー数4件
  • 2024年4月エントリー数6件
  • 2024年3月エントリー数1件
  • ハチ駆除はっち公式ページ
  • 🏠 ブログTOP
  • 📕 ハチ駆除の実績
  • ❓ 蜂駆除Q&A

©2025 https://hachi-hatch.com/