愛知県みよし市 スズメバチ駆除


愛知県みよし市のお客様よりスズメバチ駆除のご依頼を頂きました。
初期巣のトックリ型の筒の部分は無くなり、球体になっていました。
このような状況になると幼虫が羽化し、働きバチとして数匹の巣になります。

蜂の駆除で大事なのは女王蜂をしっかり駆除することです。

球体のため中に何匹いるか、女王蜂がいるかは駆除してからでないとわかりません。
この時期に巣だけ取り、女王蜂が生きていた場合は、近くでまた巣作りを始め再発に繋がります。
同じ場所で再発したり、近くの発見しにくい場所で再発すると気づかずまたハチの危険性が高まります。

今回は女王蜂が不在の時に駆除したため、生まれたばかりの働きバチが数匹巣の中にいました。
その後、戻ってきた女王蜂・働きバチをしっかり捕獲し作業完了です。

蜂の知識や駆除道具がないとスズメバチの駆除は大変危険なため、巣を見つけた際はハチ駆除業者にご連絡することをお勧めいたします。




最新記事

カテゴリー

アーカイブ